~ごあいさつ~

わたなべ行政書士事務所  代表者 渡部 紀彦

当ホームページをご覧いただきましてありがとうございます。

代表者の渡部紀彦(わたなべ のりひこ)と申します。

私は埼玉県川口市で生まれ育ちました。
川口市の中でも、緑豊かで落ち着いた環境が特色である新郷地区出身です。
私はそこで心優しい両親をはじめ、良き友人に囲まれ穏やな生活を送りながら成長してきました。

大学卒業後は、国家公務員➡地方公務員➡民間病院➡一般財団法人➡医療法人グループの職員➡医療法人本部の職員として様々な組織で仕事をしてきました。
仕事内容としましては、総務、法務、税務、経理、購買業務、行政手続きと一貫してバックオフィス業務に携わって来ました。

社会人になってからも素晴らしい師や先輩、同僚、後輩に恵まれたこと、また多様な価値観が根付いた環境での成長機会に恵まれたことで、穏やかな心と直接的に誰かの役に立てる仕事がしたい!という熱い気持ちを持った人間に成長したと思っております。

私が行政書士を志したきっかけは、国や市役所などの行政機関に提出する書類が複雑でよく分からず困っている方々をたくさん目の当たりにした経験から、私自身がこれまでに培った経験を活かしてサポートしたいという気持ちが芽生えたことです。

当事務所の特徴としましては、相続手続きに力を入れている点です。
当初は、在留資格の申請にかかる手続きをメインに考え開業いたしましたが、これまでご依頼いただいた案件のなかで相続手続きに携わった経験を踏ま
え、より、その人の身近に寄り添い、一生関わっていけるような関係を築く仕事をしたいと思うに至り相続手続きをメインに活動するようになりました。

もちろん、私のこれまでの公的機関や医療法人の職員としての勤務経験を活かした許認可申請等、行政手続き業務にも対応しておりますので、お気軽にお問合せください。

また、ここまでの私を育ててくれた、愛着のある街「川口」にも恩返しをしたい思いから、川口の発展に寄与したいと考えております。

お困りのことがございましたら、お気軽にお問い合わせいただければ幸いです。


皆さまのお力になるよう、精一杯努めますのでどうぞよろしくお願いいたします。

~代表者経歴~

●早稲田大学人間科学部人間環境学科 卒業
●財務省横浜税関
<業務内容>
 川崎外郵出張所にて、課税業務(関税、消費税の徴収)や取締業務(覚せい剤等の薬物や銃器、偽ブランド品などの知的財産権侵害物件の摘発)に従事。
●川口市立医療センター(川口市役所から出向
<業務内容>
 事務局管理課にて、診療材料や消耗品等の物品調達と調達コスト削減業務に従事。その他、予算・決算業務や業務委託契約書の締結業務、固定資産管理、物品の修繕、各種委員会・チーム会議の事務局として業務調整と議事録作成に従事。
●川口市役所(川口市立医療センターへの出向解除)
<業務内容>
 生活福祉課にて、ケースワーカーとして生活保護業務全般に従事。
●社会医療法人社団順江会江東病院
<業務内容>
 用度課にて、診療材料の調達と調達コスト削減業務に従事。その他、業務委託契約書の締結業務や、固定資産管理、物品の修繕、大型医療機器の導入、各種委員会・チーム会議の事務局として業務調整と議事録作成業務に従事。
●一般財団法人海上災害防止センター
<業務内容>
 経理業務及び総務・法務業務全般に従事し、法人の総務及び経理業務に幅広く対応。
社会福祉法人桐和会(医療法人社団桐和会(タムスグループ))
<業務内容>
 管理本部にて、医療法人、社会福祉法人及びMS法人(全17法人)に関して以下の業務に従事
 ・定款変更認可申請(医療法人及び社会福祉法人)
 ・法人運営業務(理事会・社員総会・評議員会・株主総会の対応及び監査対応)
 ・各種補助金申請
 ・法務業務
 ・未収金回収業務(社内弁護士の補助業務)
 ・特別養護老人ホーム開設手続き

医療法人永寿会
<業務内容>
 法人本部の課長として、以下の人事労務関係業務を担当
・給与計算業務(約 900 人分の給与計算、給与明細等を作成)及び年末調整業務
・社会保険、雇用保険手続き
・採用業務(主に応募者の経歴等をチェックして、面接すべき者を上⾧(部⾧)に進言)
・外国人採用・支援業務(受け入れ機関としてミャンマー人(留学生と特定技能)を受け入れ)
 ※業務は在留資格申請及び登録支援機関に一部委託している業務を除き、生活面のサポートや日本語学校との関わり、医療・介護現場との調整等全て
・労災対応

医療法人社団ときわ
法人本部の人事総務課に配属し、以下の総務業務全般に従事
<業務内容>
・法人内郵便物仕分け及びその後の稟議処理
・購買管理
・行政機関への申請手続き(保険医療機関届出、麻薬施用者免許申請、小児慢性特定指定医申請、各種補助金申請、身体障害者法 15 条指定医申請等)
・法人全体で使用しているシステム及びネットワーク対応、社内ヘルプデスク
・請求書処理
・被服貸与業務
・入職者及び退職者への対応業務(オリエンテーションの実施を含む)



~保有資格~

・行政書士(登録番号:22130121)
・宅地建物取引士(埼玉 第082522号)
・日商簿記検定2級
・医療経営士3級(認定登録番号31110017050108)
・申請等取次者

~趣味等~

<趣味>
野球観戦(巨人ファンです)、旅行(温泉地と久米島が好きです)、日本酒・芋焼酎の飲み比べ

<好きな言葉>
・Where there is a will, there is a way.
・己所不欲、勿施於人
・たとえ2割5分の選手であっても、それが自分の能力を出すために全力でやってきた人間なら、適当にやった3割5分の選手よりもプライドを持って相手に立ち向かえると思うんです。どちらが人間として優秀かといわれると、明らかに前者になるでしょう。